わかっているけど、出来ないの本当の意味

6/21

今日は少し 路線を変えて 書いていきたいと思います
皆さんは 分かってるけどできない ということって良くありませんか?ぼくはこれよくあるんですけどでもわかってるけどできないっていうのは、ありえないじゃないことだとおもうわけです。わかってるっていうことは その時にそれをすることによるメリットとデメリットがもう分かってるってことなんです。そんなの屁理屈じゃんっていう人は じゃあなんでやらないの? ってなりませんかだって分かってるってことですよね。分かってるなら その先少しぐらい見えるんじゃないですか そうですね例えば 皆さん足し算でだいたいできるじゃないですかー
そしたら答えがわかるじゃないですか
これが分かるという状態だと僕は思うんです
でもわかっているけど、できないということは足し算が 仕組みは分かってるけどできない っていうことと言い換えることもできますよね 仕組みがわかってたらできるよねとなりません だってこれとこれを出してこれだせば答えが出るのはわかってるんだけど っていう人 がいるとします。ここで、皆さんこう思いません? 分かってへんやんと これだから皆さん分かってるけどできないのはわかってるって簡単に皆さん使いますけど そんなに簡単に使っていい言葉ではないんです。 これを使うのは別に問題ないと思うんですよ ただ、あなたが無知なことを周りに知らしめていることに気づいた方がいいですね 僕もできるだけあーわかるわかるって言わないようにしてるんですよだって本当にわからないから 本当分からないから 全部知ってるわけじゃないです わかるわかるって簡単に共感しますけど じゃあ何がわかってるのって聞くと 誰も答えられないと思うんですよ 他は他は他は僕の何をしてるの どうしてるの何がわかるの っていう感じで質問していけば うんざりしてきて、キレてきますよね なんでそんなこと言うのみたいな。(笑) だから僕は わかるっていうじゃなくてあそういう考えもあるんだ っていうふうに共感じゃなくて寄り添うようにしてます 分かるっていうのは相手の気持ちを100%理解しているときに使う言葉です 逆に そういうのもあるかもねっていうのは理解を示す言葉です 理解すると理解を示すっていうのは 似て非なるものなんですよ 理解しているっていうのは1から100まで全部説明できる ことだと僕は思っています 理解を示すっていうのは まあ大枠は掴んだよみたいな、1から70ぐらいまでわかったよ まあそういう考え方もあるよね 受け入れられるよ そういう 意味だと僕は考えています
ですので皆さん使うのはいいんですけど使うときは それ相応の責任があると考えてください 僕は まあ僕個人の意見なんですけど そうそうわかるわかる っていう人は 嫌いです